新築について

夢のマイホーム 何かの商品を選ぶときには、そのメーカーが有名だからという理由で手に取るかもしれません。
もちろん、食料品に関して、いちいち裏の説明書きを読んで、比較検討して購入するという方は少ないと思います。
そして、たいていの場合大きなメーカーであれば期待を裏切られることは少ないかもしれません。
では、住宅やマンションに関しても、同じような選び方をした方が間違いはないのでしょうか。
新聞の広告などには、複数の会社の、新築マンションや分譲住宅に関する広告が入っています。
大抵も場合、名前を聞いたことのある建設会社であるに違いありません。
もしくは、近所の工務店の場合もあります。
そのような場合に考えてしまうのは、「ここは大手だから大丈夫」という発想です。
では、マンションや住宅を選ぶときに大手であれば大丈夫でしょうか。
確かに、大手の会社は、ブランドを汚さないように細心の注意を払うという点では、間違いないでしょう。
それに、世間にそれだけブランドがいいということで定着しているということは、これまでの実績が高く評価されているということになります。
しかし、現実的な考え方をすると、モノづくりには人が関係しています。
一戸建ての新築住宅の場合でも、ブランドの力のもとに、職人さんがいて、下請け、そのさらに下請が存在しているわけです。

自分の目で確かめる

可能であれば担当の営業マンと共に、現在施行中の物件の様子を見に行ってみるのもよいでしょう。
新築マンションの場合は、工事現場を見学に行くというのはなかなか難しいかもしれません。
しかし、絶好の機会があります。
それはモデルルーム見学です。
まず、モデルルーム見学時には、たいていの場合完成予想図を基にした模型を見る機会があります。
それを眺めながら、思考力を働かせて、可能な限り黙想しましょう。
これは非常に精巧に作られています。
この模型と実際の完成されたマンションが違うということで、訴訟に発展することも考えられるからです。
ですから、そのように細部までこだわって作られている模型を見て、気になった点があれば、遠慮なく突っ込んでみましょう。
あと、見逃してはならないのは、日当たりです。
既に現場の周りに建物があるならば、それらを見ながら、自分が購入を考えている方角には、どのような角度で、どのくらい日が当たりそうなのかを考えてみるとよいでしょう。
とりわけ、日照の問題は、体だけでなく、心にも影響を及ぼす可能性があるので注意してください。
ですから、ブランド力だけを信頼するのではなく、実際に自分の目で確かめることによって、納得のできる買い物をしましょう。

RECOMMEND

Copyright (C)2023夢のマイホーム.All rights reserved.